内部統制とは目的を達成する仕組みです|キャッシュフロー経営実践講座

内部統制とは目的を達成する仕組みです|キャッシュフロー経営実践講座

内部統制とは目的を達成する仕組みです

内部統制とは目的を達成する仕組みです

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

内部統制とは目的を達成する仕組みです

昨日は朝から1日研修会に参加。

私が持っている資格、CIA(公認内部監査人)を維持するための研修会です。


その研修会の最初に

  • リスク
  • 内部統制
  • 内部監査

の関係を整理するというお話がありました。


中小企業の場合、「リスク」はともかく、「内部統制」や「内部監査」と言っても今一つピンと来ないかと思います。


実際、私の名刺にはCIA(公認内部監査人)と書いていますが、名刺交換した際、「会計のお仕事ですか?」と反応する人が2割、「CIAってスパイですか?」とツッコミを入れる人が1割(笑)、残り7割の人はほとんど反応がありません。


さて、昨日の研修会に話を戻すと、

  • リスク=目的達成の阻害要因
  • 内部統制=リスクを軽減する仕組み=目的を達成する仕組み
  • 内部監査=内部統制の評価機能

であると説明がありました。

このように考えると、いかがでしょうか?


「内部統制とか内部監査は大企業や上場企業に必要なものであって、中小企業にはあまり関係ない」と一般的には考えられています。

けれども、目的達成を阻害する要因はむしろ中小企業の方が多いのであって、その阻害要因を減らして目的達成を実現する仕組みやプロセスは中小企業こそきちんと構築する必要があるのです。


もちろん、人数の問題もあるため、大企業ほど内部統制や内部監査に時間と労力をかけることは難しいのが現状です。


しかし、創意工夫することで、中小企業に

  • 内部統制=リスクを軽減する仕組み=目的を達成する仕組み

を定着させることは可能です。


昨日の研修会のタイトルは「スキルアップ研修会」。
お陰様で名刺の肩書きを上手く説明するスキルが身につきました。

言葉の定義をはっきりさせるというのは大事ですね。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 内部統制 内部監査 リスク管理 言葉の定義

コメント


認証コード6439

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional