銀行対策を吉野家から学ぶ|キャッシュフロー経営実践講座

銀行対策を吉野家から学ぶ|キャッシュフロー経営実践講座

銀行対策を吉野家から学ぶ

銀行対策を吉野家から学ぶ

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

銀行対策を吉野家から学ぶ

「うまい、安い、早い」の牛丼の吉野家。

私も時々、ランチでお世話になっています。

「うまい」は人によって好みが分かれるところですが、少なくとも、「早い」に関しては、一度吉野家に行かれた方なら、100人が100人とも納得されるのではないでしょうか。

私も吉野家に行く時は、たいてい「10分以内で昼食を済ましたい」という時です。


吉野家の料理が早い理由としては、

  • メニューを絞っている
  • コの字のカウンターで注文、料理出し、精算などを最少人数でこなせるレイアウトになっている

などいろいろ言われていますが、なんと言っても、

  • ほとんど料理の準備が出来ている

というのが一番大きいと思います。


調理場が見えないお店もありますが、見ていると、基本は

どんぶりにご飯を入れる
 ↓
お鍋から具をすくってのせる

の2ステップ。

ご飯を炊く、牛丼の具を煮るといったことには多少時間がかかるのでしょうが、

常に、いつでも料理を出せる状態で準備している

ことが圧倒的な「早さ」につながっています。


資金繰りにおいても、銀行などから提出を求められる書類はたいてい決まっています。

  • 決算書
  • 試算表
  • 資金繰り表
  • 銀行取引状況
  • 売上見込  etc.

つまり、メニューは絞られている訳です。


そこで、資金繰りにかける時間を短縮するには、

これらの資料を日頃から準備しているかどうか

がポイントになります。


注文して、すぐに料理が出てくれば、出された方もけっして悪い気はしません。

お金を出す方も、必要書類がテンポよく出てくると、「この会社はしっかりしているな」とか「相手は真剣に取組んでいるぞ!」と好印象を持ちます。


言われてみれば、当たり前かもしれませんが、資金繰りの交渉時間を短くするためには

資料の準備が日頃からできているか

が、かなり大切です。


決算書を作成するのは年1回ですが、その他の資料がすぐに提出できる状態かどうか。

一度点検されることをお薦めします。

言うは易し・・・ですね。


ところで、同じファーストフード系でもマクドナルドは吉野家とは異なります。

マックも昔はある程度作りおきしていた記憶がありますが、今は基本的には注文してから作っている様子です。

しかし、マックも注文してから料理を出てくるまでの時間は短いですね。

そこで、次回はマクドナルドに学びたいと思います。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 銀行対策 吉野家 牛丼

コメント


認証コード9075

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional