会議の記録は必ず残す|キャッシュフロー経営実践講座

会議の記録は必ず残す|キャッシュフロー経営実践講座

会議の記録は必ず残す

会議の記録は必ず残す

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

会議の記録は必ず残す

突然ですが、先週の金曜日11月22日、夕飯は何をお食べになったでしょうか?

私もさすがに昨日の夕飯のことは覚えています。

けれども、1週間前のことになると記憶もあいまいです。


たまたま、その日が「会社の忘年会だった」とか、「結婚記念日だったので外食に行った」というような特別な行事があったら、覚えているかもしれません。

けれども、「いつものように家で食事した」という場合、記録を取っていないと忘れるのが普通ではないでしょうか。


会社の会議においても、株主総会や取締役会などは

  • 株主総会議事録
  • 取締役会議事録

を残すので、これらの記録を見れば「1年前に何を話し合ったか?」を思い出すことができます。

しかし、それ以外の会議になると「面倒なのでいちいち記録を残さない」というケースが大半です。


記録を残さない理由の一つとして、「議事録の書き方が分からない」ということがあります。

たしかに、株主総会や取締役会に関しては「議事録の書き方」といった本が出ているくらいなので、「きちんとしたものを書かないといけない」という意識が働きます。

けれども、会議の記録も日報と同じぐらいの意識で、パターンを決めて書くようにすれば、それほど手間も時間もかかりません。


毎日何を食べたのか食事の記録を取っていると、振り返った時に「野菜が少ないなぁ」「油ものが続いているからちょっと控えないと・・・」ということに気づきます。

同じように会議の記録を取っていると、「先月は何を指示したのか」「当時からあの問題が指摘されていた」ということが分かります。


簡単でもいいので、会議の記録を取る。

もし、会社ではまだ実行されていないのならぜひ今日から始めて下さい。

この点、某大手銀行で回答が二転三転したことは普通に考えれば、「ありえへん!」ことだと思います。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 会議 議事録 記録を残す

コメント


認証コード5242

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional