情報を見極める目を養う|キャッシュフロー経営実践講座

情報を見極める目を養う|キャッシュフロー経営実践講座

情報を見極める目を養う

情報を見極める目を養う

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

情報を見極める目を養う

「羽田へはJR+モノレールで」

昨日長野に出張へ行く際、駅でもらった切符入れに書いてあったキャッチコピーです。


昔は、羽田空港へ行くにはモノレールというのが定番でした。

しかし、今は京浜急行も羽田に直結しているし、各方面から空港への直行バスも頻繁に走っています。

先日も都営大江戸線に乗る際には「羽田空港へは都営地下鉄で」というフレーズで、新宿→大門→品川→羽田空港というルートを紹介した看板がありました。


このように、各社とも「なんとかして自社を使ってもらおう」という意図で羽田空港への行き方を紹介しています。

それぞれの方法には一長一短があって、時間は早いけれど、運賃が高いものもあれば、同じ駅での乗り換えなのに、意外と乗り換えに時間がかかるといったものもあります。


特に空港に行く場合には荷物がたくさんあることも多いので、

・混雑具合はどうか

・1本待てば座っていけるのか

・長い階段を上ったりしないか

というにも考慮した方がベターです。

羽田空港への行き方ぐらいであれば、よく利用されている方も多いので、いくら「羽田へはJR+モノレールで」と宣伝されても、「いや自分はこの方法で」と情報に惑わされないかもしれませんね。


では、「今年は円安になる」「株価はこれからもっと上がる」といった場合はどうでしょうか。

また、「今度法律が変わるので、今これをやっとかないとたいへんですよ!」のような情報の場合はどうでしょうか。


情報の中にはきちんとデータを分析した上で提供されるものもあれば、単なるドタ勘で出されたものまでいろいろです。

そして、情報の中には出し手が(自社にとって有利になるために)、「こうなってほしい」「こうあるべきだ」という意図を持って出されたものも少なくありません。


外部から情報が提供された時に、

「本当にこの情報は正しいのか?」

「そうは言ってもウチはどうなんだ?」

と冷静に判断できるかどうか。

情報量が一気に増え、選択肢が広がっている中、

情報を見極める目

が益々求められています。


ところで、私は自宅のある調布から羽田空港へ行く時は、もっぱら直行バスを利用しています。

参考までにインターネットの交通・経路検索で調布→羽田空港を調べてみると、京王相模原線→(徒歩)→JR南武線→(徒歩)→京浜急行線というルートが第一候補で出てきました。

乗り換えに徒歩で15分以上もかかるこんな行き方は私なら絶対に使いません。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 情報を見極める 情報量 意図

コメント


認証コード8612

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional